ブログ
リラクゼーション系&治療系
手技業界(施術院)にはおおざっぱ&独自に「リラクゼーション系」と「治療系(法的には治療という表現は医師のみなんですが)」というワードがあります。
「リラクゼーション系」とはリラックスや慰安、気持ち良さを主な目的に行う、いわゆる普通のマッサージや揉みほぐし的な施術(院)を指します。
「治療系」とは、上記目的では無く、症状の緩和や改善を主な目的に行う施術(院)を指します。
ですから各人の目的に応じた施術院を選ぶのが先ず肝心ですね。
「リラクゼーション系」目的(なんとなく疲れた、凝っている感じがあるから気持ち良くほぐして欲しい等)の場合は「マッサージ店」「格安揉みほぐし〇〇」のような店舗です。
「慢性的な症状」緩和改善目的なら通常の整体院などでしょうか?
とは言っても、以前に書きましたが「整体(系)」業界は統一された定義、手技がありませんので「治療系(院)」でも「リラクゼーション系か?」と思わせる施術を行う院もありますのでその辺はホームページで確認したり、直接店舗に問い合わせた方がよろしいかと思います。
ちなみに当院は「治療系」とさせて頂いております。
主な施術目的が症状の緩和改善なのでリラクゼーション系的な施術は特別には行っておりません。
じつは以前、2~3名の方にリラクセーション要素の施術(マッサージ好きな方ですね)を希望されましてお受けした事がありますが、「やはりこれは違うなぁ~」と思い直しましてそれ以来お断りさせて頂いて他院さんをお勧めさせて頂いております(とはいってもめったにそのようなケースはありませんが)
あ、勘違いしないで下さいね。
例えば「慢性的な肩こり」などの改善目的の施術は当院はもとより、どの「治療系院」さんでも対応していますので、はい。
と、以上は施術手技からの分類でした。
しかし実はこの「リラクセーション」要素って大事だな~とつくづく考えるようになりました…はい。
いえ施術方法がどうのという訳では無く、ワタシ達の業界は医療機関(病院、クリニックなど)ではありません。
どちらかというとサービス業的要素が強い側面があるかと。
みなさんは病院などに行く時(初めての時だったり、心配な症状があったりの場合など特に)ちょっと緊張しませんか?
少なくともリラックスはしないでしょう?おそらく。
施術院(整体など)でも、もちろん初めての場所、施術者に会う時など「どんな人なんだろう?」「どんな施術されるのかな?」「大丈夫かな?」
そりゃ、心配になりますよ…はい。
しかしわれわれのような業界は患者さん(お客さん)にはやはり緊張や不安を少しでも減らして頂き、ちょっとでもリラックスしていただける事が必要でしょう。
改善効果にも影響するでしょうね。
ワタシは以前、病院などの医療機関に勤務している時は患者さんが「リラックス」してどうの…なんて考えたことは無かったですねぇ。
開業しても暫くは考えても無かったと思います、うちは「治療系」だから…なんてね。
しかし段々と気付くわけですよ。
それは違うって。
多いに反省ですね。
今ではリラックスしていただける対応を心掛けているつもりなんですが…(甘いかな?)
精進いたします。
では最後に当院の施術そのものはどうか?
そうですね~、患者さん個々により全く違う感想をお持ちになるでしょうが。
手技(整体)よりも気功の方がどちらかというとリラックスされる場合が多いようですね。
およそ半数位の方(全くの初めての方でも)」が眠気を催したり、寝てしまわれたりされてますね。
ワタシも患者さんがそのようになって頂けると嬉しいですね。
リラックスして頂けたなぁと安心感が持てますし。
また実際、効果の面でもそのような場合(眠気を催す)の方が高いようです。
やはりリラックスって大事ですね。