成田市の整体院
手技療法室 縁

 

初めまして。
手技療法室 縁(えん)です。
様々な不調を抱えているあなたへ。
ご自身の身体を労わってはいかがですか?
及ばずながらお手伝いをさせていただきます。
 0476-33-6243
お問い合わせ

ブログ

2024-07-23 17:10:00

危険な暑さ

熱中症-min.jpg

 

 

猛暑が続いておりますね。

おつかれ様です。

 

温暖化やらヒートアイランド現象やら、なんだかんだと年々少しずつ最高気温も上昇しているようで…。

ご無事に過ごされていらっしゃいますか?

 

ところで誰しもがご存じのパワーワード?「熱中症」!

これはいつの頃から使われ出したのでしょう?

 

ワタシなどが20代位まではおそらく聞いたことも無く、せいぜい「日射病」「熱射病」などが云われてましたか。

部活などの練習中は「ばてるから水を飲むな」世代です。

 

今の時代でしたらとんでもない話ですね。

傷害罪です。

 

しかし実際暑いといっても現在と比較するとそこまでは暑く無かったような気がしてます。

どこでも冷房ガンガンなんて無かったと思いますね。

 

で話を戻し、ちょっと調べましたところ「熱中症」という言葉は存在はしていたそうなんですが、平成7年(1995年)頃から使われ出し、平成12年(2000年)に「日射病、熱射病」をひっくるめて「熱中症」と統一してから、急速に広まったらしいですよ。

 

では「日射病」や「熱射病」は死語か?

存在していないのか?

 

いやぁこれが実はまだしっかりあるということです。

 

そもそも「熱中症」とは?

高温多湿の環境によって引き起こされる体調不良の状態の総称。

そして熱中症を分類すると以下のようになります。

 

●日射病:熱中症の中で特に屋外で直射日光が原因で引き起こされるもの(軽症~重症まで)

日焼けと熱により発汗などによる冷却が追い付かずオーバーヒート状態となります。

 

症状:めまい、生あくび、吐き気、頭痛、大量の発汗、脱水症状など。

重症化すると意識不明になることもあるようです。

 

●熱痙攣(ケイレン):熱中症の中では比較的軽度のもの。

大量の発汗後、水分だけ補給しても塩分やミネラル分が不足していると発症しやすい、放置しておくと重症化する危険性がある為早めの処置を要する。

 

症状:筋肉痛、硬直、手(腕)足(脚)が急につった状態など。

 

●熱失神:高温、直射日光などにより血管が拡張し、それに比例して血圧が低下した状態。

 

症状:めまい、一時的な失神、顔面蒼白、唇のケイレンなど。

 

●熱疲労:熱中症の中では中度以上の状態。

大量の発汗により水分、塩分等の補給が追い付かない状態でいわゆる”脱水”状態。

体温は異常に上昇するも肌は冷たく、発汗がみられます。

 

症状:全身のだるさ、めまい、吐き気、頭痛、集中力、判断力などの低下等。

医療機関の受診が必要とするケースが多くなります。

 

●熱射病:熱中症の中では重度の状態。

直射日光の有無とは関係が無い為、高温多湿であれば室内でも十分起こりえます。

室内で熱中症で倒れたという話はTVニュースなどで見たりしますね。

 

大量の発汗により水分、塩分などが著しく不足し、中枢機能(脳にある体温調整機能)が上手く働かなくなり、40度以上の高熱になる場合があります。

この時、発汗は起こらず皮膚の紅潮や乾燥がみられます。

 

この状態が長く続くと肺、心臓、肝臓、腎臓、脳など多くの器官に機能低下が起こりやすくなります。

最悪多臓器不全により死に至るケースもあります。

 

症状:意識不明、錯乱状態、ケイレン、呼びかけに対して反応が鈍い、言動が不自然など中枢神経(脳)障害が特徴となります。

 

以上、このように分類されている訳なんですが、熱中症の中で重症~死亡などの場合は「熱射病」に該当するケースが多いことになります。

 

毎年の恒例のように夏になると、TVニュースなどで「全国で〇〇人が熱中症で緊急搬送」などと見る機会が多いですね。

残念なことに中にはお亡くなりになるケースも…ですね。

 

なんでも今年(令和6年)は十年に一度の記録的な猛暑とか?

油断なりませんね~。

 

幼児や高齢者の方、何らかの基礎疾患をお持ちの方ご注意下さい。

 

もちろんそれ以外の方でも疲労が溜まっていたり、睡眠不足、飲みすぎ(飲酒)ていたり、食事が十分に摂れていなかったり…などの場合、暑さのダメージも受けやすくなりますので注意が必要ですね。

 

熱中症かも?と思ったらどうしよう

 

●意識障害が起きていたら即救急車ですが、これは本人が連絡出来る可能性が低いですので人頼りになりますのでどうなんでしょう。

 

●意識はしっかりしている場合は、屋内の冷房の効いている部屋、屋外なら日陰など少しで涼しい場所に移動。

寝かせるなら横向きで(嘔吐物で窒息させない為)

 

●衣服などを緩めて締め付けない。

 

●水分を飲めるなら、ゆっくりと時間を掛けて摂取(出来れば経口補水液やアイソトニック飲料)

 

●可能なら水に浸かるなど全身を冷やす。

 

●頚(頸動脈付近)、脇の下、鼠径部などを濡れタオル、保冷剤、アイスノンなどで冷やす…等。

でしょうか。

 

幼児や高齢者、基礎疾患のある方などは軽症で早めに回復した場合でも一度は病院を受診されることをお勧めします。

 

夏バテ

 

熱中症までは行かなくても、気付かないうちに夏バテ状態になっていることは以外に多くみられますよ。

暑さで自然と体力が消耗しますし、発汗による水分不足、暑さによる肉体的ストレスや冷房の効いた場所からの出入りによる寒暖差ストレスも自律神経のバランスが乱れやすくなります。

 

海外セレブでは無いので我々には避暑地に長期バカンスとは行きませんので、もう自衛する以外無いですから…残念。

ワタシもちょっと夏バテした経験はあります、どうぞみなさまもご自愛くださいませ。

 

余談:10数年前の話なんですが、知人(中高年の女性、糖尿病あり)が熱中症で入院したと聞きました。

なんでも夜、自宅(団地)で具合が悪くなり救急搬送されたと。

 

後日伺ったのですが、診断は熱中症で腎臓の機能低下まで起こしており、退院までに2か月以上掛かったとのこと。

当時はワタシも熱中症に知識もほとんど無く、「自宅内で熱中症?」「熱中症で腎臓?そんなことある?」と診断を疑ったりしてました。

 

いやぁ今でしたら上記しました通り、熱射病などで臓器に影響が出る場合があることは分かりますが…はい。

ほんと、みなさまご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-07-02 13:09:00

You Tube健康法

you tube-min.jpg

 

 

以前は健康ネタ(情報)といえばTVや雑誌などが中心でしたよね。

もう頻繁に各局でも健康番組などやっていましたが、今ではほんと見かけなくなりましたがどうしてなんでしょう?

 

視聴率が取れないのか?ネットに食われたか?

健康雑誌も軒並み廃刊?していますもんね。

 

というわけで現在ではもっぱら健康ネタ的なものはYouTubeや各種サイトなど、ネット上に溢れていますね。

疾患や症状に関して調べようとしたら簡単に医師が書いた記事などを読むことが出来ますので便利です。

(あまり素人判断でこの症状に当てはまるから多分〇〇という病気なんだ~なんて決めこまずに参考程度としてちゃんと診察を受けましょう)

 

しかしTVなどの時代からそうなんですけど、健康法的(美容痩身ネタも含む)なネタは面白いというか何というべきか?

なるほど…と納得出来るものもあれば、いやいや~みたいなものもありますし。

 

商業ベース的(広告宣伝的)のものや結論ありきの内容だったものなど様々ですよね。

「〇〇には〇〇を食べろ~」「〇〇には〇をやれ~」「〇〇にはこれはやってはダメ」なんて断定的にいわれていましたね。

(ほんとかな~?)

 

まぁネット上でも似たり寄ったりな面はありそうですけど。

ところで皆さんご存じの通り、ネット上は膨大な情報量があり、また情報も細分化されていますので大手メディアが取り扱っていた時代と違い、大ヒットする健康法ネタは出来にくいかもしれませんね。

 

何年前位の話かなのかは忘れましたけど、TVの健康番組で取り上げた食材が翌日スーパーで売り切れることがあったとかなんとか。

これらの番組はわりと結論ありきで制作されているのでは無いでしょうか?

 

番組でどこどこで調査したデータが…なんて表示さえてもねぇ…。

騙されるとは言えませんが、ちょっと恣意的な意図が見え隠れ?

 

YouTubeでもTV同様に注目を集め、再生数を挙げる為にタイトルやサムネでやはり断定的に云い切ったり、「〇〇するだけで」「たった〇〇回で」みたい誰でも、簡単速攻で効果が出そうな気にさせられてしまいませんか?

 

実際にそのとおりだったら良いですけど、どうでしょうか?

いやぁ~、なかなか情報というものは判別するのが難しいですよね。

 

整体業界や美容瘦身関係などでも「〇〇するだけ~、たった1回で、〇分で~」などの動画もあったりするみたいですけど、ちょっとどうなの?と。

エンタメ的だったら面白いですけど。

 

まぁ、普通に〇〇にはこのストレッチ…のような動画ですと良いとは思いますが、効果は続けてみないとわかりません。

確かに効果が出る場合もありますでしょう、しかし無効な場合もあれば時と場合によっては逆効果になる可能性もあります。

 

予防目的でしたら左程問題が少ないとは思いますが、改善緩和目的となるとAさんには合っていてもBさんには合っているとは限りませんので、だらだらと闇雲に続けていても仕方が無いので一定期間(例えば1か月など)行ってみて調子が良いようならば継続し、イマイチの場合は別のストレッチに変更するなど考えられた方がよろしいかも?

 

あと注意点ですが、腰痛など痛みの改善緩和目的に行うのであれば痛みを誘発するストレッチ動作は一切行わず、痛みを誘発しない動作のみを行いましょう。

良かれと思って始めた事が却って筋肉などを傷め、回復を遅らせてしまう場合もありますので要注意ですよ。

 

追伸:最近ネット広告を見る機会がありまして知ったのですが、多くの書籍などを出版されている東洋医学系の先生のDVD(情報商材)で「1分間~寝るだけで糖尿病が~」

「同様に高血圧が~」を見かけました。

 

が、その先生それだけでは無く以前から同様に「〇〇が簡単に~」とシリーズで発行されていたんです。

ワタシは購入して内容を確かめた訳では無いので、あまりどーのこーのとは申し上げられませんがちょっとどうなの??と。

 

長いLP(ランディングページ)で紹介されていましたけど、ちょっとどうなの??と。

タイトル、煽りすぎでは?

 

糖尿病などが簡単にどーのこーのなんて言ってしまって不味いのではないでしょうか?

どのタイトルの商品も同額で1万数千円なのでめちゃくちゃ高い訳でもなさそうですので、ついつい買ってみようかなぁと思われるかもしれませんね?

 

結局、様々な情報があっても各人の判断によって左右されることが大きいのが難しいところでしょうかね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-06-30 17:27:00

飲む点滴って?

甘酒-min.jpg

 

 

なんでも甘酒って俳句では夏の季語らしいですね。

また江戸時代には冷やし甘酒は夏バテ予防に飲まれていたとか?

 

ワタシ的には甘酒はホットで寒い季節に飲む方が好きなので冷やし甘酒はちょっとなんですけど、はい。

 

で、この甘酒ですが何かと人気のある?発酵食品ですね。

甘酒は主に2種類に分類され米麹甘酒と酒粕甘酒で”飲む点滴”と呼ばれるのは米麹甘酒の方です。

(つまりノンアルの方です)

 

●ブドウ糖(主成分)

●アミノ酸

●ビタミン(主にビタミンB郡)

●オリゴ糖…などが含有されているとのこと。

 

「注意点」

基本的に1日に200ml位までが適量とされています。

ブドウ糖が主成分ですので糖尿病や高血糖の方は要注意です。

 

また米(米麹)などにアレルギーがある方も避ける必要がありそうですね。

それら以外の方でしたら、特に問題無く飲めそうですね。

 

ところで、甘酒を”飲む点滴”ってどなたが言い出したのでしょう?謎?

現代でしたらアイソトニック飲料(ポカリスエットなど)や経口補水液(OS-1)などの方がよっぽど点滴成分に近いですけどw

 

脱水傾向の時、役立ちますからね。

甘酒では脱水には無理です~。

 

しかし”飲む点滴”ってキャッチコピーが凄いですね!

 

●そもそも点滴は口から飲まない

●たいした栄養は入っていない

●普通は点滴をすることは無い

 

ですが点滴というイメージが「何か身体に良さそう」と思わせそうでしょう?

ということで甘酒も美味しく頂きましょう、はい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-05-24 16:40:00

ヨガ考

ヨガ-min.jpg

 

日本のヨガ人口って400万人とか600万人と何とかいわれているらしいですよ。

これって、すごくないですか?

 

といっても数字にバラつき有り過ぎで、何か適当な感じですね。

おそらく熱心にヨガを行っている方やちょっとかじった程度の方、教室に通われている方、オンラインサロンの方など全部含めての大雑把な推計でしょうけど…。

 

まぁ、それにしても一般的な認知度は高いし市民権を得ているということでしょうね。

過去、ワタシの周りや当院にお越し頂いた患者さんなどに若干名いらっしゃいましたし。

 

いや、ワタシは別にヨガに関わったことは全く無いのでこのような文章を書くのは僭越なんですが、はいスミマセン。

 

【ワタシのヨガ歴史??】

 

ですがヨガを知ったのは(単なる知識ですが)けっこう古いんですよ。

それこそ1980年のちょっと前位でしたね、後で知ったのですが何でも第1次ヨガブームと呼ばれた時期だそうです。

 

たしか中学3年の後半、高校受験の数か月前でしたか?

う~ん勉強しないとまずいのに何やってんだか。

 

しかもヨガ?

第1次ヨガブームなんて云われていたってそんなの周りの人、誰も知らないですしね。

ワタシも変わってましたねー。

 

何で知ったか?

それは本屋さんに行った時、たまたまタイトルに目を惹かれたんです(タイトルは忘れました)

 

たしか綿本さんという男性ヨガ指導者の方の本でした。

ワニブックスという新書版の本でヨガの簡単な歴史やらアーサナ(ヨガのポーズ)や呼吸法、瞑想法でしたか紹介されていたと思います。

 

おそらく対象は健康や美容に興味を持っている方がメインでしょうけど、ヨガによる能力開発?的な面や心の安定などの方面にワタシは興味を持ったんです。

それで本に書かれていたアーサナや呼吸法の真似事などやったりしてみましたけど、そんな程度では何の足しのもなりませんでしたけどね。

 

きちんと習いたいと思ったりもしましたが、実際指導者なんて殆ど居ない訳で、居ても大都市位ですから無理です。

その後もたまたまですが本屋さんで沖正弘さんが書いた「沖ヨガ」の本を見つけたり。

 

沖ヨガっては今はかって程では無いでしょうけど、以前はわりと日本ではメジャー(?)なヨガでしたよね。

 

ワタシは別に沖ヨガに関わることは無かったですが、以前たまたま知り合いになった方で1人は過去に沖ヨガを習っていたり、もう1人の方は沖さんの内弟子を経験したことがある人にいろいろお話を伺う機会を持てたことがありました。

 

不思議と興味を持っているとその分野の情報を持っている人と出会えたりすることってありますね。

お陰で十分満足してしまい、これでワタシのヨガへの興味は完結です。

 

結局は自分では何もやらずに終わった、ということですねw、はい。

 

【現代のヨガ】

 

現代のヨガは欧米のセレブから火がつき、人気が出たんでしょ?

華やかでフィットネス&エクササイズて感じでいいですよね!

 

ワタシが最初にヨガを知った時代なんて、ある意味地味でちょっと抹香臭いような感じも…。

当時は”東洋の神秘”という感じで少しづつ欧米などにも広がりだしたいったんでしょうね。

 

本来ヨガは古代インドの宗教的修行だったんでしょうから、いかにも抹香臭いのも当然なんでしょうけど。

いや以前テレビなどの映像でインドのヨガ行者などをみたら大変失礼ながらあまり近づきたく無いような…はい。

 

日本にも欧米から逆輸入されるような形で洗練されて来て身体だけで無く、マインドフルネス的な意味でも人気があるんでしょうね、きっと。

 

【健康には?】

 

ヨガ自体は強度な運動では無いので左程無理は掛からないでしょう、比較的問題無いのでは?とは思います。

ただし持病をお持ちでご心配な方は医師に相談をされた方が良いでしょう。

 

呼吸器や循環器に問題のある方は呼吸法を行うことに対して問題無いかとか、あと血圧が高い方などはホットヨガ系には注意が必要かと思われます。

 

あと関節や背骨などに不調を抱えている方はどうなんでしょうか?

ちょっとご注意をされた方が良いかも知れませんね。

 

協会認定のヨガインストラクター資格を取るのにどのような勉強などされるかよく存じ挙げませんが多少なりとも医学的なこともお分かりだと良いのですが…。

個人や少人数制のレッスンでしたらインストラクターさんも各生徒に注意を配ることも可能でしょうが多人数で行うレッスンだと中々難しいのではないでしょうか?

 

ワタシは実際のレッスン場面を見た訳では無いので、勝手な憶測なんですが多人数で行う場合はインストラクターの指導するポーズをみんなで練習すると思うのですが、人それぞれ身体の状態も違いますし、みんなに合わせようと変にがんばってしまう人も出てくるような気がするんですが、いかがなものでしょうか?

 

最後に余談ですが、頚肩こりを改善しようとしてヨガの動画やDVDなどみて自己流で練習して、却って余計に痛みがでるようになった患者さんが当院にいらしたことがありましたね。

 

良かれと思ってやることが逆効果になることも往々にしてありますのでくれぐれもご注意を。

 

そういえば忘れていましたが、先述して沖ヨガ経験者の方とは別に、後年になりますが女性ヨガインストラクター(ご自分でスクールをお持ちの方)とちょっとお知り合いになったことがありまして。

 

ヨガのポーズや呼吸法でお腹をべこべこ凹ませたり膨らませたり(以前TV番組で片岡鶴太郎さんもやってました)するのをみせて下さったんですが、なんとその先生は肩こり、腰痛持ちとのことでした。

 

う~ん、ヨガもレッスンし過ぎは逆効果なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-05-18 12:14:00

あやしい水商売?

ミネラルウォーター-min.jpg

 

 

といっても「〇〇水」などの水の話ですけど。

 

ワタシが知る限りでも、もう30数年前以前から既に存在してましたね。

何とかの高額浄水器やら整水器、活水器など商品が。

 

〇〇水で言えば、アルカリイオン水や酸性水、πウオーター、創生水、磁化水、電子水…などなど。

以前は一般向け書籍(効能効果や体験談など記載されていました)や健康雑誌の広告などありましたねー。

 

おそらく「バイブル商法」になるのではないでしょうか?

しかし中には驚く事に現在も販売されている商品(整水器)もありますので凄いですね~。

 

昨今でしたら水素水、最近ではシリカ水などでしょうか?

ネット上にも良く紹介されていたような…。

 

薬機法や景品表示法などにより効能効果などはあまりおおっぴらには謳えません

 

たしかに水は生体を維持するのに必須ですし、体内の約60%を占めるとかなんとか、そう思うと大事なものですけど。

しかしこれらの特殊な水はいかがなものなんでしょう?

 

使用された方の目的としては水の味?(まろやかさ)やら安全衛生面、健康維持増進やら美容目的、あるいは治病目的など様々おありでしょう。

ただ治病目的に期待されるとかなり難しいのでは無いでしょうか?

 

基本的に治病効果は専門家の間では完全否定されていますし、国民生活センターからも注意喚起されていますのでね。

ただ幸か不幸か基本、水なので飲んでも健康被害が無いw。

 

ついでに効果も無いw…のかなぁ?

実際、これらを飲まれていた方(いる方)にお話しを伺ってみたいものです。

 

いやワタシも実は昔、これらのバイブル商法的な本を読んでちょっと興味をそそられた口です。

「なんか凄そう~」「欲しい~」

 

なんて思いましたが高額なので買いません(いや買えません)。

水に高いお金を使うなんてあり得ない!はい、そんな感じでした。

 

そんなワタシでしたがその後、磁化水器なるものを購入したことがあったんです、まぁまぁ購入出来る金額だったので(2万弱)。

強力な磁石を蛇口に挟み込み使用する簡易的なタイプのものでして、理屈としては水がその磁石の間を通過する際、その磁力により活水化されるとかなんとか…?

 

いやぁ今考えると馬鹿ですねー。

蛇口の水なんて物凄い速さで通過するのに磁石を通過する際に磁力でどーたらなんてある訳ありませんよねぇw.

 

ファンタジーですね!

それに引っ掛かりました!

奇跡の水?はきっとないでしょう、おそらくね。

 

皆様も何かしらご購入を考えていらっしゃるのでしたら、ご自身の目的にあったものか良く調べてから検討された方が良いですよ。

水道水のカルキ臭やカビ臭、ちょっと安全面が気になる、まろやかさが欲しい…などの場合でしたらホームセンターで市販されている安価な浄水器で十分すぎるでしょう。

 

まぁ、カートリッジ交換のランニングコストはかかりますけど…。

ミネラルウォーターを買い続けるよりはお得ではないでしょうか?

 

くれぐれも訪問販売やマルチ商法のバカ高いような浄水器、整水器などにはご注意を!

そういえば以前、アトピーに効くみたいな触れ込みで浄水器でしょうか?勧めるアトピービジネスってありましたね。

 

詐欺っぽいビジネスってわりとありますよね。

あ、われわれの業界でもアトピー整体?の触れ込みの施術院さんがあるらしいですけど大丈夫なのかなぁ??

心配。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8
2024.07.27 Saturday