ブログ
熱中症と夏バテ対策2
熱中症と夏バテ対策第2弾です。
【冷房】
熱中症予防の為、適切にエアコンを使用しましょう!
といつも言われますね。
なら「電気代安くなるようになんとかしてくれ!」
と、わたしは強く思いますけどね。
こう暑いとエアコン無しなんてムリですよね。
室内はかなり暑さがこもってますので。
ご高齢の方で過去、エアコン生活に馴染が無かった、あまり好きじゃない、それ程暑さを感じない…と言われる方もいらっしゃるかも知れませんが、十分ご注意頂きたいですね。
高齢になると体温調整機能が弱まりますのであまり暑さを感じにくい場合があります。
その為か自宅内で熱中症で倒れる方が多いですもんね。
しかし、電気代の話は別にして、実際、適切に使うというのは意外と難しいかも?です。
ところで一昔?前には「冷房病」という言葉がけっこう聞かれましたが、いまや死語みたいですね。
といってそのような影響が無くなったかというと決してそんなこともありませんし。
自宅ですと何とか上手く調整も効かせることは出来ても、例えば職場など集団生活の中では個人的にどうにかするのはちょっと無理。
冷え性で寒いのが苦手な方は冷房ガンガンの中で長時間過ごされるのはしんどくなるのでは?
そのような方は大変ですけど、衣服などで調整したり(特にお腹、下半身)、温かい飲み物(白湯など)で対処するしかないでしょうか?
う~ん、難しいですね。
【気象病と冷房】
普通に考えると夏などは血行も良くなる場合が多いので肩こり、腰痛などは弱まりそうですが意外に症状が強まってしまう方もいらっしゃいます。
気象病、冷えのぼせ、暑がりの寒がりといったような傾向の方などでしょうか。
一つは高温で多湿の気候が自律神経のバランスが乱しやすいことですね。
暑ければ暑い程、影響を受けやすくなります。
もう一つは冷房(室内)と外気温の寒暖差です。
冷えた職場から勤務を終えて帰宅の為、外へ出たら今度は外気の暑さで身体がだるくなったとか外出(暑さ)と職場(冷房)の出入りが頻繁で身体がしんどくなった、そのような方もいらっしゃるのでは?
この様な場合、寒暖差で自律神経のバランスが乱れたということですね。
でも「自分は寒がりでも無いし、特別冷え性でも無いし、冷房好きだし…」という方でも、特に暑さと冷房の中の出入りなどが多い方などは無自覚でも影響を受けている場合がありますよ。
これらは気象病と同じような症状に悩まされる場合があります。
倦怠感、頚肩こり、腰痛、めまい、頭痛、食欲不振…などの不調が起きる可能性があります。
ちなみにエアコンでは無く、扇風機では?
というと近距離で長時間、扇風機の風に当たっていても何らかの不調が起きる方もいらっしゃいますね。
対策としては少し距離を離したり一旦、扇風機を止めるなり席を離れたりしてから再度扇風機に当たるなどでしょうか。
いずれにしてもこれらの症状が起きるような方は自宅に帰ったら湯舟で気持ち良く感じる湯温で5~10分位半身浴をしてみてはいかがでしょうか。
出来ればその後”温冷浴”が出来ればなお良いですね。
まずは湯舟に浸かり温まってから、湯舟から出てシャワーで水を浴びるのを各2~3回位は最低行うと。
水の温度は気持ち良く無理なく出来る範囲で30秒~1分位浴びる。
いきなり体幹に水を掛けるのでは無く、手や腕、足脚から始めて下さい。
体幹に掛けるのが嫌だと感じる場合は暫くは腕や脚だけに限定して慣らしていくのがよろしいかと。
温冷浴は血行の改善や自律神経の調整に役に立ちますよ。
最後になりますが、日光でもエアコンや扇風機の風でも後頭部~頚の辺りには長時間当てるのは避けましょう。
身体の前側はわりと人間強く出来ているのですが、後頭部周辺は大変弱いので影響が出やすくなってしまいます。
要注意です。
それと夏の疲労は大概の方が影響を受けます。
症状が出るか出ないか、感じるか感じないか…だけの違いです。
皆さま、無事に過ごされ夏を楽しめますことを願っております。