成田市の整体院
手技療法室 縁

 

初めまして。
手技療法室 縁(えん)です。
様々な不調を抱えているあなたへ。
ご自身の身体を労わってはいかがですか?
及ばずながらお手伝いをさせていただきます。
 0476-33-6243
お問い合わせ

ブログ

2023-09-05 17:30:00

足裏マッサージ

足つぼマッサージ-min.jpg

 

 

足裏マッサージってご存じでしょうか?

実際、体験済みの方もいらっしゃるでしょうか。

 

よくご存じ無い方にとってはTVのバラエティー番組の罰ゲームなどにもあった足裏をグリグリ揉んだり、押したりして激痛に喘ぐ…などの印象でしょうか?

あれってネガティブキャンペーンなんじゃないかと思ってしまいますが、足裏系の施術の方はどう思われたやら。

 

番組の場合はまぁ、”やらせ”ありきなので、おそらく通常以上に強い刺激量で行うように指示されたんでしょうけどね。

 

足裏マッサージを大きく分けると2つになるようです。

 

①リフレクソロジー(西洋式)

これは手指で軽く撫でるように揉んだりするのでリラックス効果が高いようです。

フットバスで足を温めてから、オイルを塗ってから行うことが多いようですね。

 

②台湾式(東洋式)

有名どころですと”若石法”や”官足法”などが挙げられるようです。

西洋式と比較すると強く揉んだり、押したりする場合があるので痛みを感じることがあるようです。

手揉みだけでなく、足揉み棒などの器具を使う場合もあります。

 

両者に共通するのですが、よく勘違いされるのが押したり揉んだりする場所は「ツボ(鍼灸などで有名なツボ)」ではなく「反射区」と呼ばれます。

ツボは”点”ですが反射区は”面”です。

反射区の人体の対応部位は若干、両者によって違いはあるものの、大概は同じようです。

 

そしてこの部位は、腎臓とか、肺とか、大腸などと人体に対応させています。

またそれら反射区は足裏のみならず足の側面、背面、脛の方まであります。

 

ところでこの反射区ですが、どうやってこの部位はどの内臓に対応している…などと決めたのでしょう?

別に神経が繋がっているわけでは無いですし、不思議ですね。

 

本当のところどうなんでしょうか?

腎臓の反射区などを刺激すれば実際に腎臓に影響が出るのでしょうか?

 

はい、スミマセン。

わたしには分かりません。

ただ多少の経験上、当たらずとも遠からずみたいなところもある気がしました。

 

【で、足裏マッサージの効果は?】

 

リフレクソロジーなどのようにソフトな刺激で施術して貰えれば、リラックス効果は高いでしょうねぇ。

足が軽くなって気持ちよさそうです。

自律神経の安定、ストレスケアにも良さそうですね。

 

では具体的な症状などの改善、緩和にはどうなんでしょうか?

例えば内蔵疾患だったり、椎間板ヘルニアから来る痛みや痺れだったり…。

 

う~ん、残念ながらこれもわたしには、なんとも申し上げられません。

過去、施術の一端に足揉みを取り込んで行ったことはありますが、他の施術がメインですので、足裏揉みのみでどうとかは分からないです。

 

やはり足裏揉みのみを行うとすれば、片足で20~30分かける必要があるでしょうから、ちょっと無理でしたね。

 

【ではどうする?】

 

リラクゼーションを求めるなら、時々でも施術者にやってもらうこと。

自分で揉んだのではリラックス出来ません。

 

何かしらの不調の改善や健康増進を求めるなら最初は施術者に揉んでもらって、要領を覚え後はセルフマッサージですね。

反射区などはネットや本にありますし。

 

数回揉んだ位では意味無いですし、毎日では無くとも1~2日に1回位は揉まないと。

効果が出るかどうかは何ともわかりませんが、お金もかかりませんし、後は継続出来るかどうかだけですね。

それが問題です。

 

もちろん身体の改善には基本的な生活習慣の改善も必須ですけど、その上で+αとして行って下さい。

 

ちなみにわたしはリフレクソロジーなどは残念ながら受けたことがありません。

足揉み棒を使ってグイグイ揉む手法の講習会には参加したことがありました。

 

講習会では講師の方に模範としてグイグイ揉まれましたが、いやほんとに罰ゲーですね。

終わった後は確かに足はホカホカ、軽くはなりましたが本心で2度と受けたくないと思いましたね。

 

この会のやり方はこんな感じで痛くても揉み続けろ。

長い期間揉み続けていると足裏が硬くなってくるが、やり続けるように…といった方針の用でした。

 

しかし、わたしは思いました。

そんなに痛いように揉む必要は全く無い。

場所によっては痛い部位も確かにありますが、痛気持ち良い位で十分ですよ。

 

ところで時々足裏揉みでも

『老廃物が~』

『毒素が~』

『デトックス~』

など謳っている方を見掛けることがありますが…。

 

いや、嘘でしょう~ww。

そんな訳ありませんよ。

煽りすぎですね。

 

【最後に】

 

当院のお勧め3大セルフマッサージをご紹介します。

 

①耳たぶマッサージ

耳たぶを上から下まで、指で軽くつまんで2~3分位揉んで下さい。

両方同時でも片側ずつでもOK。

 

後は耳たぶを軽くつかんで上下左右に軽く引っ張って下さい。

回数は各方向に10回位です。

 

②手の指と指の間の水かき部分のマッサージ

各指と指の間を軽く揉んで下さい。

片手全部で2~3分位、両手を行って下さい。

 

③足指の間のマッサージ

上記の手の指の間の水かき部分のマッサージと一緒です。

回数なども同様に。

 

これらのマッサージは1日に何回行っても大丈夫ですし、①~③全部同時にやらなくても、別々に分けて行って頂いても結構です。

継続して行って頂くと自律神経の調整や体調の維持にもよろしいかもですよ。

耳たぶマッサージは軽い耳鳴りのある方にもお勧めです。

 

やり方は簡単ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.11.22 Friday