成田市の整体院
手技療法室 縁

 

初めまして。
手技療法室 縁(えん)です。
様々な不調を抱えているあなたへ。
ご自身の身体を労わってはいかがですか?
及ばずながらお手伝いをさせていただきます。
 0476-33-6243
お問い合わせ

ブログ

2024-06-11 12:28:00

腸活かぁ

腸活-min.jpg

「腸活」って大分前から言われ出しておりますね。

おそらく多くの方がご存じのワードでしょうか。

 

つまり腸内環境(腸内細菌叢)を整えるという意味ですね。

「善玉菌が~」「悪玉菌が~」とか良く聞きます。

 

確かに腸内環境って大事ですよね。

便通問題はもとより、免疫にも影響を及ぼし脳(メンタル)、睡眠にも関与するとは…。

今後、他にも”腸、能力”が発見されることでしょう。

 

まぁ、何にしても食べた物を消化吸収排出するわけですから大事で無い訳が無い、はい。

 

で、ですね。

ワタシ、ふと思いました。

 

「腸~、腸~」騒ぐのも良いのですが、同じ消化器で腸より上にある「胃」も、もっと大事にしても良いのではないかと。

だって「胃腸」というではありませんか?

 

胃の具合が悪かったら腸がどうのなんて言ってられませんから。

 

”胃”と”腸”はワンセット。

あるいは”腸”より”胃”という言葉の方が上(先)にあるではないか?と。

まぁ~これは立位姿勢でみると腸の上に胃がある訳ですから当然と言えば当然なんですけどね。

 

そこでですね、全くの私見ではありますが「腸活」の基本はまずは「胃」からではないかと考えております。

とは言ったものの、腸のように「善玉菌や繊維を摂って~」みたいなものが無さそうなんですよね。

 

例のピロリ菌はあっても…。

 

「胃に優しい食事」みたいな感じですと大概、”消化に良い”や脂っこく無い”のような感じになりますもんね。

あとはキャベツやレタスなどに含まれる成分が胃の粘膜の再生を促す…なんて云われていること位でしょうか?

 

ということは”腸”の健康法は積極的(攻め)とするならば、”胃”の健康法は消極的(守り)の健康法と言えそうです。

はい、私見です。

 

この守りの健康法ですが、これまた誰もがご存じの常識的なものに尽きるのでは無いでしょうか?

 

●食べすぎ、飲みすぎをなるべくしない。

●早食いをせず、良く噛んで食べる(一口、20~30回目標)

●嗜好品(お酒、たばこ、カフェイン類等控えめに)

●急に冷たいものや熱すぎるものを摂取しない

●睡眠を良くとる

●適度な運動を行う

●メンタル対策(ストレス)

 

とこのような事でしょうか。

スミマセン、嗜好品問題とメンタル問題はかなり難しいですよね。

はい、ですのでこれは深堀はしません。

 

というわけで、このように”胃”のことも考えてから”腸”に良い対策を行って頂きたいなーと考えます。

 

あと中高年世代の方はちょっと気になる症状があったら胃や腸の内視鏡検査は受けられた方が良いでしょうね。

ま、症状が無くてもですけど。

 

いや実際にですね、胃の不調を訴えていた方が原因は大腸の病気だったりしたケースもありますし、胃酸などの逆流症の場合でも便秘の影響を受ける場合もありますしね。

胃の不調が腸にも影響を及ぼしたりしますので注意が必要ですよ。

 

あ、スミマセン。

偉そうに書きましたけどワタシ、胃の内視鏡検査の経験はありますけど苦手です。

 

大腸内視鏡検査は一度も受けたことありませんでした。

申し訳ございませんでした…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-01-04 11:07:00

仕事始めなんですが…

仕事始め2-min.jpg

 

 

本年は1月4日(木)より仕事始めとさせて頂きました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ご縁ある方に少しでもお役にたてますように努めて参ります。

 

ところで正月三が日の間にこれ程の震災や事故が起きるとは…予想外でしたね。

 

まずは石川県能登半島の震災、並びに日航機海上保安庁航空機接触火災事故でお亡くなりになられた方、遺族の方にはお悔やみ申し上げます。

また被災地、被災者の方にお見舞い申し上げます。

 

いやぁ、年始からこのような感じですとこれからの先行きがちょっと心配になります。

様々な分野、方面で激動の年になるかも知れませんが心は明るく前向きに進んで行きたいものですね。

 

皆様のご多幸をお祈り致します。

わたしもガンバリます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023-04-11 17:32:00

久しぶりに占いはエンタメ6

風水-min (2).jpg

 

 

久しぶりの占い考になります。

 

風水?的な教えで「運」は玄関から入って来る?

など聴いたことはありませんか?

 

簡単に云うと風水では玄関やトイレ、水回りなどを重要視し、これらを綺麗に掃除し整理整頓、換気、照明や日光で明るく保つなどすることにより開運につながると。

 

普通に考えると、「運」と云う眼に見えない、実態の無いものが玄関から「こんにちは~」と入って来る訳ありませんね。

これはどういうことか?と申しますと、「運」は人間がもたらすと云う考えです。

 

つまりお客さんが家やお店などに訪ねて来た時に、まず最初に眼にする玄関が整理出来ていなくて乱雑になっていたり汚かったから、がっかりしますね。

そして「この家の人はこの様な人なんだ」と第一印象が悪くなってしまいます。

 

トイレをお借りした時、トイレが汚かったりしたら尚更、印象が悪くなります。

家人の人間性を計られてしまいますし、信用や信頼も損ねかねません。

 

このような観点から注意されている訳です。

 

風水などの問題以外に「氣」の流れや「心理面」「健康面」からみても家の内外の整理や断捨離、掃除は重要と考えられております。

 

ホコリだらけや湿気が多くカビが生えている、換気が出来ていない、日光や照明を適切に使用出来ていないなどにより部屋が暗い、物が多くてごちゃごちゃしている…。

 

どう考えても健康的とは言えませんし、運も悪そうですよね。

 

掃除をしたり、整理整頓したり断捨離したり…そういった行動自体も身体を動かす訳ですから立派な運動になりますし、積極的に行うことで行動力を養ったり、頭や心の整理もしやすくなったりして来るわけです。

 

こころを整理したい方、健康になり開運もしたい方、まずは身の周りから足元からの改革ですよ。

 

特別なことをいきなり行おうとするより基本的な部分からの改善ですね。

 

掃除や片付けは女性がやるもの、奥様がやるもの、親がやるもの、誰かがやるもの、いやぁそんなことありません。

 

自分がやるものでしょう。

 

少なくても自分の身の周りからです。

 

最初は面倒だし、いやいやでしょうけど段々それらが慣れてくると気持ち良くなって来ますよ。

 

ぜひ、おすすめです。

 

追記:玄関に靴箱のある方は靴箱の換気、掃除、靴の整理(断捨離)、靴の手入れ(陰干し、磨く、洗うなど)←これら結構盲点になりやすいですけど重要です。

意外な効果がみられるかも知れませんよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023-01-10 11:23:00

占いエンタメ~番外編~

相性-min.jpg

 

 

補足追記ということで。

 

占い考5でも一行だけ書いたのですが、占いでの相性判断ってありますが全くの意味不明ですね。

 

まぁ、あまり本気で相性判断に頼る人はいらっしゃらないと思いますが仕事関係や特に恋愛、結婚でしょうか?

ちょっと遊びで参考迄にということで調べたりすることもあるかも知れませんが、むしろ止めておいたほうが良いですよ。

 

場合によっては意識に邪魔な情報が入りこみますので。

ご自身の理性とインスピレーションの方が余程良いと思いますし、それでも難しい場合は信頼できる第三者の意見を伺ったりですね。

 

ついでに恋愛運とか結婚運などは気になりますか?

むしろこちらの方が興味を持たれる方が多いかも知れませんね。

 

黙っていてももてる方もいれば、逆な方もいらっしゃるし、出会っても続かないという方もいるし、すんなり結婚出来る方もいれば、縁遠い方も離婚する方もいらっしゃるし、難しい問題ですよね。

 

ですからほんとに自分はどうなるんだと知りたいですよね。

素敵な相手との出会いはあるのか? 

自分はもてる?もてない?

結婚はいつ頃?いや、出来るのかな?

相手はどんな人?大丈夫かな?なんてね、

思いますよね~。

 

でも、まぁ占いでどうのこうの、というのは難しいでしょうね。

実際、占いの恋愛運とか結婚運などは多いに疑問です。

 

あるのは占いとは全く関係の無い「ご縁」というものでしょうかね?

 

~良縁~を願っております。幸あれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-12-26 15:29:00

占いはエンタメ5

占い2-min.jpg

 

 

占い考も第5弾になりました。

 

長々とシリーズで書いて来ましたがこれで完となります。

 

実際、占い全般に言えることですが”こじつけ”だったり”いい加減な部分がかなりあったりするわけですが、それを踏まえて”ゲーム”として扱ってみると面白い点が多々あります。

全く当らない訳ではないですし(場合によっては何割かは当ったりします。幾つかの占い手法を組み合わせるとより面白いです)、

多少は役に立つ時もあったりします。

 

と、いう訳で今回は【占星術】です。

 

占星術には西洋式と東洋式がありまして、一般的に知られているのが「牡羊座、牡牛座…」で有名な西洋占星術です。

 

「〇〇座はどうの」というのは大雑把で簡易的な手法で、正しくは個人の生年月日、出生時間、出生地から惑星や星座の位置を天文歴を基に割り出しホロスコープという図を作成して鑑定します。実在する惑星や星座を利用するのが特徴です。

 

わたしはこちらの西洋式の方が好きでしたね。

何か理論的なような処?が面白かったんです。

 

しかしTVの朝のワイドショーでやるような今日の運勢とか今週の運勢などは全くテキトーですけどね。

そんな短期間の鑑定など出来ません。

 

もっと年単位とか、せめて半年とかです。

また「日本人は東洋人だから東洋占星術の方が当たる…」と云う説がありましたが、そんなことも無いですね。

 

一方、東洋占星術は四柱推命、九星気学、紫微斗数、算命学など…以外に多くあります。

 

こちらは架空の星を使っていますね。

これらも生年月日を基に鑑定するわけですが、これらの占いは東洋医学にも関わり深い陰陽五行説などの東洋哲学や東洋思想などが影響しています。

これが特徴の一つです。

 

ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、上記の算命学では天中殺、四柱推命では空亡、故、細木数子さんの六星占術では大殺界など名称は違えど意味はほぼ一緒の「一年の中で二か月、十二年の中で二年間など」新しいことは始めると良くない期間(結婚とか引っ越しとか起業とか…)と云われることがありますが別に意味はないですので無視です。

日々是好日です。

 

自慢にもなりませんが、わたしはこれら(天中殺など)の影響を受けない人だと四柱推命鑑定の方に言われたことがあります。

 

ちなみに特に日本で新しく作られた占いは、ほぼ元ネタがあってそれをネーミングを変え、ちょっとアレンジしてオリジナル風にしたものです。

故、細木さんの六星占術にしてもフジテレビの「突然ですが、占ってもいいですか?」に出演されている鑑定士さん方の占術もそうですね。

 

この「突然ですが」の番組でゲストの鑑定をし、ズバズバ当てたりしていますが、まぁこれはバラエティー番組なので。

基本、”やらせ” ”しこみ”です。

はい。

 

以前に「占い(運命学)は統計学だ」と仰った方がいましたが、全然別物です。

統計の専門家からクレームがつきますね。

 

結婚や恋愛などで相性を気にしたりする方もいらっしゃるかも知れませんが全く無駄ですよ。

ほんとに当てになりませんから。

あと今年のとか今月のラッキーカラーやナンバー、グッズとかスポットなど紹介されたりするのもありますが、基本こじつけです。

 

最後に私見になりますが確かに眼に見えないし、感じられないものですが「運」はありますね。

 

流れといいますか、自分の思考や意思だけでは計り知れないものと言ったところでしょうか?

 

ですから占いのように「結婚運が」とか「金運が」と分けて考えるものではないとわたしは考えます。

 

本来、「運」は「運」ただ一つだけです。

と思います。

 

以上となります。

さて来年は皆様にとって幸運となるや否や?

”Good Luck"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5
2025.01.15 Wednesday