ブログ
お口の健康と口臭
お口の健康に関して長々と書いてしまいましたが、今回が最終回です。
歯科関係者でも無いのにすみません。
今回は口臭に関して。
口臭はどうです?気にされますか?
~問題の無い口臭~
①生理的口臭:人間も生物ですから完全無臭なんて有りませんのでこれは大丈夫です。
②飲食物による口臭:例えばニンニク食べたり、お酒やタバコなどの嗜好品をとった時の口臭です。
これはご本人が気をつければ済むことなので。
★刺激の強い洗口液などはあまりお勧め出来ません。
殺菌成分が強すぎてもお口の中の細菌バランスを崩しやすくなる可能性があります。
普通に水で十分じゃないでしょうか。
欲を言えば、水に天日海塩を一つまみ入れてのうがいがお勧めです。
お口のブクブクうがい、喉のガラガラうがいどちらにも良いですよ。
~疾患による口臭~
これらは健康問題に関係していますし、その疾患を改善させることが口臭の改善になる訳ですから注意が必要ですね。
【口の中の問題】
①歯周病:口臭に影響する疾患はこれが1番のようです。
②虫歯
③ドライマウス:唾液量が少ない為、細菌が繁殖されやすい。
口呼吸の方は要注意です。
④舌苔:舌につく白い苔みたいなものです。
「舌磨き」専用グッズを使って行いましょう(普通の歯ブラシでゴシゴシはダメです)。
【全身疾患によるもの】
①消化器疾患(胃や腸など)
②糖尿病
③肝臓病
④鼻や咽頭の疾患など
このような疾患から発生する口臭は独特の臭いがあるようです。
★歯磨きやうがいなどで対処できる口臭は飲食物や生理的な口臭だけですね。
原因は元から絶たないと、と言うことですね。
稀ですが口臭が無いのに、本人だけがあると思って気にし過ぎて悩みこんでしまう「口臭恐怖症」という心の病が有るそうです。
掃除、整理整頓、断捨離と健康と運
タイトルが長くなってしまいました。
以前、「トイレ掃除と金運」を書きましたので、ちょっと掃除関連の続編を。
タイトルの中に健康と運の文言を入れましたけど、まぁ当たり前といえば当たり前の話ですよね。
掃除も碌にしないでほこりだらけ、カビだらけとか換気も余りしなくて空気が淀んでいるとか。
極端な例で「ゴミ屋敷」とか「汚部屋」とか。失礼ですけどあんまり健康的なイメージじゃないし、運も良くなさそうな感じがしますよね(実際、住人の方が病気になるかどうかは知りませんが)。
で、今回は環境面(衛生、不衛生)が健康に与える影響の話では無く、掃除や整理整頓、断捨離が心理面に与える影響についてです。
掃除などをコツコツ行うことにより(ごくたまにとかじゃ無く)、自身を見つめ、こころの整理、安定、ストレス軽減などの効果が期待できると言われます。
なに?「掃除や整理整頓」がストレスになるって?そうでしょう!判ります。面倒くさい。後回しにしたい。忙しくて手がまわらない。
奥さんに任せっぱなしの旦那さんもいるでしょう。そんな旦那さんがストレスになる奥さんもいらっしゃるでしょう。
基本的なことで大事とは思うけど出来ればやりたくないとか。
実に奥深い問題だと思いませんか?
私も掃除や片付けることは面倒、後回しにしたい、たまにしかやらないなど若い時は特にそうでした。
しかし結婚したり年齢を重ねたりなど、環境と意識が変わることで若い時と比べるとレベルがちょっと↑したようです。
また起業したことでもうちょい↑した気がします。
もちろん今でも始める時「面倒くさいなぁ~」と思ったり、やりながら中断したりってありますけど、続けていると段々集中してきて気分が良くなったりしますし、達成感があったりします。
これが掃除、整理整頓、断捨離などの効果ですかねぇ。
みなさんも取っ掛かりは「運がよくなる」とか思って始めてみてはいかがでしょうか?
お口の健康と全身への影響
お口の健康に関しての第3弾になります。
第1弾にも書きましたが、歯周病菌などが血管を通じて全身に廻ることにより、心臓疾患や脳梗塞などの血管に関する病気、糖尿病、認知症、感染症に罹りやすくなるなどのリスクが高まると言われています。
例えば糖尿病の方で歯周病に罹っているのでしたら、歯周病の治療をすることで悪化のリスクを減らすことが出来ると言われていますのでぜひ、検診を受けて頂きたいですね。
今まで歯磨きに関して少し書いてきましたが、お口の健康にはまだ、これだけだと片手落ちなんです。
口腔内細菌叢(お口の中の善玉菌、悪玉菌など)は腸内細菌叢とリンクしますのでこちらを改善することも大事なんです。
「お口クチュクチュ」の洗口液だけではねぇ、ダメなんです。ですから当然ですが食生活や過不足無い睡眠、ストレスなども大きく影響しますよ。
つまり免疫を下げることはお口の健康にも大いに関係している訳です(歯周病や虫歯、口内炎など)。
あと個人的に歯周病予防にお勧めなのは唾液を口の中に出す事(ドライマウスで無ければ出ると思います)と指で歯肉部分を力を入れないで軽く円を描くようにマッサージすることです(私は以前は結構やってましたが、最近はさぼってます…)天日海塩を極少量濡らして指先につけ、それでマッサージすると尚効果的ですよ。
最後に歯周病がそれなりに進行傾向にあるのなら「歯周病専門医や認定医」の資格を持つ、歯科医院をネットなどで捜して受診されるのをお勧めします。
お口の健康と歯磨き2
前回に引き続く内容で書きます。まぁ歯磨きと言えば、ブラッシング方法や磨くタイミングとか(前回書きました)、歯ブラシの種類や歯磨き粉などですね。
で,今回は歯ブラシの種類ですが手動式(普通の自分の手で磨く歯ブラシ)と電動系(音波式、超音波式、回転式、振動式)が有りますけど、どれがいいかと言えば結論は全部一長一短があるということです。
欲を言えば、手動式(普通のブラシ)と音波式(電動系)を組み合わせて使う。一択だったら手動式です。
手の具合が悪くて手動式が上手く使えない人は音波式ですね。
歯磨き粉はいろんな種類が発売されているので、何がいいのか分かりにくいですよね。
色々な効能が書いてあったりしますけど、ハッキリ言いましてあまり期待しない方が良いと思います。
歯磨きで大事なのはきちんとブラッシングすることで歯磨き粉では無いので。
別に無くても大丈夫ですし。
歯の着色予防の為に1日1回か2日に1回でもいいと思いますね。
私は歯磨き粉は”シャボン玉石鹼歯磨き粉”を使っています(https://www.shabon.com/lp/hamigaki/)。
研磨剤とか界面活性剤不使用なので。口の中が荒れやすい方は歯磨き粉を変えてみるのも良いかもですね。
ドラッグストアやネット通販で購入出来ます。
お口の健康と歯磨き
皆さん、いつ歯磨きしてますか?やはり食後ですか?
しかし、お口の健康面からは起床後すぐと寝る前の2回が推奨されていますよ。
寝てからが口腔内の細菌が一番繁殖しやすい為だそうです。起床後、食事前に磨かないと菌をそのまま吞み込んでしまいますね。
食後の歯磨きはどちらかと言えばエチケット面ですかね。
お口の健康は虫歯や歯周病ばかりでなく(特に歯周病は)糖尿病や心臓疾患、感染症、認知症など全身に影響を与える可能性が高まるとのこと。
予防が肝心ですね。
歯磨き方法ですが、何種類かあると思いますが、私がやって良かったのは「つまようじ法」(https://www.pmjv7.co.jp/howto.html)でした。
歯肉炎改善とか歯周病予防には効果的でした。
あと歯間ブラシやフロスもやっぱり必要ですね。
虫歯もいやですけど、中高年の方は特に歯周病は注意ですよ。
本人に自覚が無いだけの「隠れ歯周病」ありますから。
普段、歯医者さんに縁が無い方も年1回位は検診がおすすめですね。
ちなみに私は約3ヶ月毎に定期検診、歯のお掃除を受けてます。