成田市の整体院
手技療法室 縁

 

初めまして。
手技療法室 縁(えん)です。
様々な不調を抱えているあなたへ。
ご自身の身体を労わってはいかがですか?
及ばずながらお手伝いをさせていただきます。
 0476-33-6243
お問い合わせ

ブログ

2023-01-14 16:37:00

小顔矯正ってなんなん?

小顔矯正-min.jpg

 

 

「小顔矯正」ってご存じです?

 

興味のある方も多くいらっしゃるでしょう?

これってちょっと前に芸能人も通うみたいな感じでマスコミにも取り上げられてから話題になりましたね。

 

その後、色々なサロンや施術院でも行っている所が増えた様ですが、ちょっと問題があって消費者庁から注意勧告が出されましたが現在でもまだ行われているみたいです。

これは最初に始めた方が凄いですよ、もちろん商売的にです。

その後、色んなところで行い出した訳ですから、商標登録はしなかったのか?出来なかったのか?

 

ほんとに矯正出来て安全に結果が出せるのであれば素晴らしいのですがどうなんでしょう?

顔の骨を手で矯正して言葉通りであれば、今の顔の大きさよりコンパクトになることですか?

 

ある訳無いですよ~。

矯正なんて出来ませんよ。

顔の筋肉も心理的な要素だったり喰いしばりなどで緊張して凝ってますから、適度な刺激を加えられると気持ち良いですし。

 

一時的に血行も良くなって、浮腫みが減るのでスッキリ感を覚えるでしょうね。

結局、フェイシャルマッサージ効果ではないでしょうか?

 

しかし顔の皮膚は薄く弱いのであまり皮膚をこすったり、揉みすぎないほうが良いですよ。

却って皺になったり、たるみやすくなったりする場合も有りますのでほどほどに。

 

頭蓋骨からアプローチするみたいな施設もあるみたいですけど、「頭蓋骨矯正」←顔の骨とくっついていますので。

 

確かにアメリカ発祥の手技で「オステオパシー」や「カイロプラクティック」の中には頭蓋骨(正しくは骨では無く、その周りを覆っている膜に対してではないかと推測します)にアプローチする手技があったりしますが、決して簡単に出来るものではないので、実際正しく出来る方も少ないですね。

 

もしお気軽に行っているようなら「なんちゃって矯正」でしょう

あるいはヘッドマッサージ的になっているかでしょうか?

 

人によっては顔が左右対称では無い、例えば眉や目尻、頬骨、鼻の向き、口角などがわずかに高さが違う、歪んで見える場合があると思いますがこれは人間は完全に左右対称なんてことは無いのであまり気にすることは無いと思います。

 

顔も筋肉などに覆われている訳ですから筋肉の緊張により引っ張られる形になりますので、これらを解放させることで多少の変化はおきます。

ただ顔の周りだけほぐしていても、あまり効果的では無いですね。

 

わたしは足先から順に調整して顔の緊張を解放させていました。

顎関節症の人などにはわりと有効でした。

 

しかし現実に身長を現在以上に伸ばしたり、美形になる(容姿端麗)ような施術があったら、わたしもぜひ受けてみたいなぁ~と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023-01-12 11:53:00

オーダーメイドの施術って?

オーダーメイド施術-min.jpg

 

 

時折、オーダーメイドの施術と標榜されていらっしゃる施術院さんをお見掛けいたします。

 

これはつまり「マニュアルに沿った誰に対しても一緒の施術を行う訳ではないよ」という意味に解釈しましたが。

しかし本来の施術であれば当たり前のことですね。

 

それを殊更協調されているんでしょうけど。

 

例えば同じ診断名の腰痛をお持ちでもAさんとBさんは人間が違う訳ですから、身体の状態も体力も生活習慣も考え方も違います。

 

ですからAさんの腰痛はAさんなりの施術を行う必要がある訳ですし、またその時の状態によっても施術の流れや重点的に施術するポイントが変わったりします。

つまり結果的にオーダーメイド?になってしまうと思います。

 

ただこれは逆説的になってしまうのですが、人間の身体構造は一緒なので肩の場所や腰の場所も人によって違うなんてことはありませんし、当たり前ですが腕や脚は2本づつとなっていますので、ある程度のパターンは出来てしまいます。

 

例えば肩の具合の悪い方が100人いたからといって全員、施術法が違うなどと云うことはないです。

それなりに施術方針や方向性などは決まってきますのでいくつかのパターンになると思います。

もちろん施術の流れや刺激量だったり施術部位が違ったりなどの細かい点は個々によって変わりますが。

 

ちなみに当院はいくつかの手技(整体)の組み合わせ+氣功の施術をおこなっていますが、最近は手技での施術の際、揉みほぐすような感じの要素を多く望まれるか、特に拘らないかをお聞きするように致しております。

 

拘らない方はわたしの方で判断させて頂きます。

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2
2023.06.03 Saturday